ハイブリッドオンラインとは

ハイブリッドオンラインとは、リアル会場で行うイベント(セミナー、フォーラム、シンポジウム等)を、オンライン中継のみならず、オンライン側からの発言、資料提示をリアル会場にも中継することができる新しいタイプのオンラインコミュニケーションです。つまりリアルとオンラインの融合(ハイブリッド)です。 ハイブリッド配信の開始は、2017年で国内では最も早い時期から対応し、中継実践を通じて弊社独自のノウハウを構築しております。

 

<ハイブリッドオンライン関連記事> Withコロナ時代に向けたリサーチ業界の準備 第11回
JMRAインターネット調査品質委員リサーチ・コンサルタント ハイブリッドオンラインチームF 岸田 典子) 記事より

ハイブリッドオンラインテクノロジー

ハイブリッドオンラインでは、イベント主催者と参加者のコミュニケーションのベストエフォートを考慮し、中継方法や使用機材を最適なものにチューニングします。従って、会場毎にカスタマイズするために、小規模会場から中規模・大規模会場での即席セッティングの配信をコンパクトに実現します。

1.ハイブリッドオンラインでは、まず、リアル会場(メインとなる会場)とオンライン側をZoomを代表とするオンライン会議システムでつなぎます。

 

2.リアル会場での画像は、webカメラなどで中継され、オンライン側へ配信されます。同時に、オンライン参加者側(サテライト会場や個人参加)の中継映像を、リアル会場に映し出すことも可能です。弊社の独自技術として、最大4つのURLをつなぐことが可能なため、数百人規模のブレイクアウトを同時に行うという、リアル会場では実現できないオンライン中継をすることも可能です。

 

3.音声は、リアル会場での拡声された音声と、オンライン側からの発言がミキサーによって合成され、リアル会場とオンライン参加者に同時に配信されるため、テレビ局のスタジオ中継のような環境を再現します。

 

4.発表者のスライドは画面共有されるため、オンライン側の視聴者は、自宅PCと同じ画面精度の高精細なコンテンツが投影されます。またセッション全体を録画してご提供もできるので、アーカイブとして保存したり、コンテンツを後日配信したりすることが可能です。

5.開催会場規模、会場PA、参加者の参加方法(単なる中継か参加者交流型か等)に応じて、中継方法や機材選択には幅広いバリエーションがあり、クライアント様との協議により臨機応変に対応していきます。
 


ハイブリッドオンラインイベントの実績

※顧客名の敬称は省略させていただきます。

 

2024年
・厚生労働省「成年後見制度・都道府県交流会」(1月10日 東京・HF溜池ビルディングLiLeas)
 

・厚生労働省「持続可能な権利擁護支援モデル事業」(1月17日、18日 東京・HF溜池ビルディングLiLeas)

・厚生労働省「成年後見制度・応用研修」 (1月19日、22日、23日 東京・航空会館)
ベネッセ子ども基金「子どもアドボカシーの実践〜カナダの支援現場から見えた 子どもの権利保障の あり方とは~」 (1月27日 東京・日本財団ビル)

・厚生労働省「後見人等への意思決定支援研修」 (1月28日 東京・航空会館)
・厚生労働省「総合的な権利擁護支援WG・第3回」 (2月1日 東京・航空会館)
・THE SOURCEワークショップ (2月2日 神奈川・葉山港)

・蜃気楼大学(2月3日 八王子セミナーハウス)
・厚生労働省「成年後見制度・都道府県交流会」(2月14日 東京・HF溜池ビルディングLiLeas)

ベネッセ「第5回未来の教育を考える会 ~教員の働き方について考える~」 (2月18日 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンター

・厚生労働省「地域連携ネットワークWG・第4回」 (2月19日 東京・HF溜池ビルディングLiLeas)

日本医療ソーシャルワーカー協会・2023年度研修/一般医療機関における 依存症リカバリー ソーシャルワーク研修 (2月23日 オンライン)

SDMーJapan 「第2回 意思決定支援実践シンポジウム(令和5年度)~本人の心からの希望や価値観、意思決定を支持する「フォロワーシステム」の可能性~2023シンポジウム」 (2月23日 航空会館)

FC今治高校「大阪から学びを変えるシンポジウム」 (2月23日 ハービス大阪)
全国社会福祉協議会 K-ねっと全国セミナー「最後まで自分らしく」を支えていくために~福祉関係者のための任意後見等の基礎知識~ (2月26日 東京・新霞が関ビル)
THE SOURCEワークショップ (3月10日 京都市国際交流会館)
・厚生労働省「
第15回 成年後見制度利用促進専門家会議」 (3月22日 AP新橋)

登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク 世話人交流【会員・一般】信田さよ子氏講演会 (3月23日 航空会館)

・全国社会福祉協議会「生活支援コーディネーター研究協議会」 (3月25日 東京・新霞が関ビル)

NPO法人全国子どもアドボカシー協議会 「全国セミナー」(5月18日 東京・サイボウズ日本橋オフィス)

・日本ミュージアム・マネージメント学会(JMMA) 全国大会 (6月2日 新潟県立博物館)

・厚生労働省「成年後見制度・都道府県交流会」(6月26日 東京・HF溜池ビルディングLiLeas)

ベネッセども基金MeetUp2024 「当事者・学校・行政と考える 病気や障がいを抱える子どもたちの『体験格差』をなくすために何ができるか ~授業・学び事例とこれから~」(7月27日 東京・サイボウズ日本橋オフィス)
・長寿社会開発センター 「地域包括支援センター職員基礎研修」 (7月29日、30日 東京・航空会館)
・厚生労働省「第16回 成年後見制度利用促進専門家会議」 (8月2日 AP新橋)

・全国社会福祉協議会 「全国福祉教育推進委員研修」 (8月7日 東京・新霞が関ビル)
・長寿社会開発センター 「地域包括支援センター職員基礎研修」 (8月7日、8日 東京・航空会館)
・フォレスト大楽 夏合宿 (8月10日 神奈川・伊勢原大山公民館)
・不登校・登校拒否を考える全国大会 (8月25日 山形テルサアプローズ)

BSIA 「BSIA×CIO賢人倶楽部シンポジウム2024」 (8月26日 東京・御茶ノ水ソラシティ)

・長寿社会開発センター 「地域包括支援センター職員基礎研修」 (8月27日、28日 東京・航空会館)

・長寿社会開発センター 「地域包括支援センター職員基礎研修」 (9月5日、6日 東京・航空会館)

・資生堂こども財団「海外研修フォローアップセミナー」 (9月13日 東京・資生堂本社ビル)

・厚生労働省「成年後見制度・都道府県交流会」(9月18日 東京・HF溜池ビルディングLiLeas)

フリースペースつなぎ 「フリースペースつなぎ×大学シンポジウム」 (9月22日 宮城県・気仙沼福祉会館やすらぎ)

・厚生労働省「成年後見制度・基礎研修」 (10月1日、3日 東京・航空会館)
・厚生労働省「第17回 成年後見制度利用促進専門家会議」 (10月11日 東京・新霞が関ビル)
・長寿社会開発センター「地域包括支援センター職員課題別研修A1回目」 (10月25日 東京・航空会館)

・全国社会福祉協議会 「専門員実践力強化研修会その1」 (10月29日 東京・新霞が関ビル)
長寿社会開発センター「地域包括支援センター職員課題別研修A2回目」 (11月6日 東京・航空会館)

長寿社会開発センター「地域包括支援センター職員課題別研修A3回目」 (11月14日 東京・航空会館)

・厚生労働省「成年後見制度・都道府県交流会」(11月20日 東京・HF溜池ビルディングLiLeas)

・全国社会福祉協議会 「専門員実践力強化研修会その2」 (11月25日 東京・新霞が関ビル)
・長寿社会開発センター「地域包括支援センター職員課題別研修B 1回目」 (12月4日 東京・航空会館)

・フォレスト大楽 冬合宿 (12月7日 神奈川・伊勢原市立大山小学校体育館)

厚生労働省「第18回 成年後見制度利用促進専門家会議」 (12月13日 東京・新霞が関ビル)
長寿社会開発センター「総合的な権利擁護支援策に関する研修」 (12月16日 東京・航空会館)

長寿社会開発センター「地域包括支援センター職員課題別研修B 2回目」 (12月19日 東京・航空会館)
長寿社会開発センター「後見人等への意思決定支援研修」 (12月22日 東京・航空会館)

日本医療ソーシャルワーカー協会・2024年度研修/一般医療機関における 依存症リカバリー ソーシャルワーク研修 (12月22日 オンライン)


2023年

・長寿社会開発センター 令和4年度地域包括支援センター職員課題別研修 (1月16日 都内)
・厚生労働省「成年後見制度 総合的な権利擁護支援WG」(1月16,25日 東京・新霞が関ビル)

・全国社会福祉協議会「総合相談生活支援研修」(1月24日 東京・新霞が関ビル)

・日本語教育学会「日本語学習者のための参照文法(webツール開発編)」 (1月29日 東京・早稲田大学)
厚生労働省「成年後見制度利用促進専門家会議  地域連携ネットワークWG」(1月30日 東京・新霞が関ビル)

・全国社会福祉協議会 「生活困窮者テーマ別研修」(2月1日 東京・新霞が関ビル)

・英治出版 「対立の声を聞く〜「違い」が浮き彫りになる時代に求められる「エルダーシップ」とは何か【『対立の炎にとどまる』対談イベント」 (2月3日 東京・英治出版ラボ)

・長寿社会開発センター 「成年後見制度 応用研修」 (2月6,7,15日 東京・新霞が関ビル)

・全国社会福祉協議会 「専門員強化研修」 (2月9.10日 東京・新霞が関ビル)

・SDM-Japan「自治体との連携による障害者・認知症高齢者等の意思決定支援モデル事業」実践シンポジウム (2月19日 豊田市福祉センター)

・厚生労働省「成年後見制度利用促進専門家会議  制度の運用改善等WG」(2月21日 東京・新霞が関ビル)

・機械システム振興協会 中小企業地域集積のDX化シンポジウム (3月3日 新潟県・燕三条地場産業振興センター)

厚生労働省「第14回成年後見制度利用促進専門家会議」(3月29日 東京・新霞が関ビル)

・全国社会福祉協議会 「「広がれボランティアの輪」連絡会議」(3月30日 東京・新霞が関ビル

・英治出版 「学びに「喜び」と「誇り」を⾒出す学校とは?〜「美しい作品(beautiful work)」とPBL型授業の最先端【『⼦どもの誇りに灯をともす』出版記念イベント】」(3月30日 東京・ロフトワーク渋⾕イベントスペース

厚生労働省「成年後見制度関連会議」(4月19日 東京・厚生労働省(中央合同庁舎第5号館)
・厚生労働省「成年後見制度・都道府県交流会」(4月27日 東京・
HF溜池ビルディングLiLeas)

・厚生労働省「総合的な権利擁護支援WG・第2回」(6月27日 東京・新霞が関ビル
・厚生労働省「成年後見制度市町村セミナー」(6月30日 東京・厚生労働省(中央合同庁舎第5号館))
・厚生労働省「成年後見制度・都道府県研修」(7月12日 東京・HF溜池ビルディングLiLeas)

・厚生労働省「成年後見制度・制度の運用改善等WG・第4回」(7月27日 東京・新霞が関ビル

・厚生労働省「成年後見制度・都道府県交流会」(8月9日 東京・HF溜池ビルディングLiLeas)

・フォレスト大楽 夏合宿 (8月10日 神奈川・伊勢原大山公民館)

不登校・登校拒否を考える夏の全国大会(8月27日 兵庫県・デザインクリエイティブセンター神戸KITTO)

BSIA 「BSIA×CIO賢人倶楽部シンポジウム2023」 (8月30日 東京・秋葉原UDXビル)
・資生堂こども財団「海外研修フォローアップセミナー
」 (8月31日 東京・資生堂本社ビル)
厚生労働省「成年後見制度・都道府県交流会」(9月13日 東京・HF溜池ビルディングLiLeas)

・厚生労働省「成年後見制度・基礎研修1回目」 (9月14日、15日、19日 東京・新霞が関ビル)
・厚生労働省「成年後見制度・都道府県交流会」(10月11日 東京・HF溜池ビルディングLiLeas)
・厚生労働省「成年後見制度・基礎研修2回目」 (10月12日、13日、16日 東京・新霞が関ビル)
・長寿社会開発センター「地域包括センター職員課題別研修A1回目」(10月17日 東京・AP新橋)
・全国社会福祉協議会ボランティアセンター「支え合いをひろげる
住民主体の生活支援フォーラム」 (10月20日 東京・新霞が関ビル)
長寿社会開発センター「地域包括センター職員課題別研修A2回目」(10月26日 東京・AP新橋)
長寿社会開発センター「地域包括センター職員課題別研修A3回目」(11月2日 東京・AP新橋)

厚生労働省「成年後見制度・都道府県交流会」(11月8日 東京・HF溜池ビルディングLiLeas)

・厚生労働省「成年後見制度・都道府県担当・アドバイザー向け研修」 (11月9日 東京・航空会館)
厚生労働省「成年後見制度・権利擁護支援担当ライブ配信」 (11月13日 東京・航空会館)
厚生労働省「意思決定支援研修担当ライブ配信」 (11月20日 東京・航空会館)
・第1回こころデザインフォーラム 
〜マイノリティキャリアとこころのチカラ〜 (11月22日 東京・東品川エイトビル)
厚生労働省「成年後見制度・体制整備担当対象ライブ配信」 (11月29日 東京・航空会館)

・フォレスト大楽 冬合宿 (12月2日 神奈川・伊勢原大山公民館)
・厚生労働省「持続可能な権利擁護支援モデル事業
」 (12月6日、8日 東京・AP東京八重洲)
・明治学院大学「
大学で<内なる国際化>を学ぶということ」 (12月9日 東京・明治学院大学)
・厚生労働省「成年後見制度・都道府県担当・アドバイザー向け総合演習」 (12月15日 東京・航空会館)

 

2022年

長寿社会開発センター 令和3年度地域包括支援センター職員課題別研修(虐待対応のプロセス)(1月7日 都内)

・厚生労働省「成年後見制度都道府県職員向け研修」(1月14日 東京・新霞が関ビル)
長寿社会開発センター 令和3年度地域包括支援センター職員課題別研修(虐待対応のプロセス)(1月19日 都内)
・全国社会福祉協議会 
専門員実践力強化研修会Ⅱ」(1月24-25日 東京・新霞が関ビル)

全国社会福祉協議会 「成年後見制度基礎研修」(1月31日-2月1日 東京・新霞が関ビル)

全国社会福祉協議会 生活支援コーディネーター研究協議会」(2月9日 東京・新霞が関ビル)
全国社会福祉協議会 「成年後見制度応用研修」(2月17-18日 東京・新霞が関ビル)
・法テラス「
権利擁護支援の地域連携ネットワーク強化に向けた都道府県の支援体制強化のためのモデル研修」(3月1,4,9日 東京・新霞が関ビル)

・ベネッセ子ども基金「子どもの権利って何だろう?子ども支援の現場から「子どもの権利」を考える会(3月19日 新宿三井ビル)
厚生労働省「権利擁護支援モデル事業説明会」(4月19-20日 東京・新霞が関ビル)
・厚生労働省「成年後見制度利用促進専門家会議」(5
月18,27日 東京・新霞が関ビル)
・日本ミュージアム学会「日本ミュージアム学会第27回大会」(6月4,5日 高知みらい科学館)
・厚生労働省「
成年後見制度利用促進・総合的な権利擁護支援に係る地域巡回自治体セミナー ~中核機関の整備の進め方と身寄りのない方への支援について考える~」(7月22日 あいおいニッセイ同和損保新宿ビル貸ホール・貸会議室

・全国社会福祉協議会 「全国福祉教育推進員研修」 (8月3日 東京・新霞が関ビル)

NPO法人登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク 「全国大会」 (8月21日 気仙沼中央公民館)

・BSIA 「BSIAシンポジウム」 (8月30日 東京・IMMスタジオ)

・全国社会福祉協議会 「家計改善支援事業従事者養成研修」(9月1,2日 東京・新霞が関ビル)

・厚生労働省 「成年後見制度 地域連携ネットワークWG」(9月2日、10月31日 東京・新霞が関ビル)

・全国社会福祉協議会 「就労支援員・就労準備支援事業従事者養成研」 (9月15日 東京・新霞が関ビル)

・地域貢献ラボ 「お寺セミナー」 (9月21日 伊勢原 法泉寺)

・厚生労働省 「成年後見制度 制度の運用改善等WG」(9月27日 11月8日 東京・新霞が関ビル)

・長寿社会開発センター 「成年後見制度 基礎研修」 (10月6,7,14日 11月9,10,11日 東京・新霞が関ビル)

・IIBC 「地球人財創出会議」 (10月11日 都内)

・長寿社会開発センター 「地域包括支援センター職員課題別研修」(10月19,31日 11月7日 12月22日 都内)

長寿社会開発センター 「成年後見制度 都道府県研修」 (11月7日 12月1,13,16日 東京・新霞が関ビル)

全国社会福祉協議会 「地域福祉コーディネーター・リーダー研修」 (11月25,26日 東京・新霞が関ビル)

・資生堂子ども財団 「わたしたちが寄付アクションを起こす理由~企業の見えない価値、寄付編~」(12月14日 東京・資生堂本社)

全国社会福祉協議会 「生活困窮者自立支援テーマ別研修(孤独・孤立」 (12月20日 東京・新霞が関ビル)

 

2021年
・厚生労働省「意思決定支援研修」(1月~3月 全15回 東京・ちよだプラットフォームスクエア)
DBIC 「新年特別セミナー:紀里谷監督の世界」(1月12日 東京・恵比寿ガーデンプレイス DBOCセミナールーム)
アジア太平洋無形文化遺産研究センター「~ 日本の教育関係者及びユースとの交流フォーラム (オンライン) ~

(1月29日 フルオンラインイベント)
渋谷区帰宅困難者フォーラム」(2月5日 東京・渋谷区役所会議室)

法テラス埼玉第14回埼玉地方協議会」(2月5日 埼玉・埼玉カンファレンスルーム)

・五井平和財団「ローカルSDGsユースダイアログ」(3月7、,21日 東京・五井平和財団会議室)

・荒川区「避難所エキスパート講座」(3月9-10日 東京・サンパール荒川集会室)
全国社会福祉協議会任意後見・補助・保佐等の相談体制強化・広報事業」(3月11日 東京・新霞が関ビル)

全国社会福祉協議会「専門員研修」(3月15日 東京・新霞が関ビル)

・厚生労働省「成年後見制度利用促進専門家会議ワーキンググループ」(4月~12月 東京・新霞が関ビル)
リサーチ・イノベーション委員会 特別セミナー『ビジネスマンがきちんと学ぶディープラーニング with Python』(4月22日 東京・JMRA)

・全国社会福祉協議会第1回理事会web会議(6月4日 東京・灘尾ホール)

全国社会福祉協議会第1回評議会web会議(6月21日 東京・灘尾ホール)

全国社会福祉協議会第2回理事会web会議(6月22日 東京・灘尾ホール)

・全国社会福祉協議会 リスクマネージャー養成講座(6月29日 東京・新霞が関ビル)

全国社会福祉協議会 全国社会福祉法人経営成年会(7月21日 東京・新霞が関ビル)

・ベネッセこども基金 分身ロボット「OriHime」を活用した『院内学級プロジェクト』オンライン成果報告会~病室の子どもと学校がICTでつながる学びの可能性~ <公益財団法人ベネッセこども基金MeetUp2021#1>(8月19日 オリヒメカフェ)

全国社会福祉協議会 日常生活自立支援事業研修(8月~2022年1月 東京・新霞が関ビル)

BSIAシンポジウム2021 (8月31日 東京・IIMスタジオ)

・公益財団法人静岡県労働者福祉基金協会 2021ALWF福祉とくらしのセミナー(10月9日 オンライン)

・薬局の未来を語ろう「class A コンベンション2021」(10月17日 オンライン)

第5回みんなのEXPO2021(災害時の住環境・生活環境) (10月26日 東京・京王プラザホテル)

・IRCI 無形文化財遺産に関する研究フォーラム (10月29日 大阪・ナレッジキャピタルカンファレンスルーム)

・長寿社会開発センター 令和3年度地域包括支援センター職員課題別研修(虐待対応のプロセス)(11月~1月 AP浜松町)

IRCI 過年度の事業成果報告および次年度の事業計画の承認を求めるための会議 (11月17日 リーガロイヤルホテル大阪)

・ベネッセこども基金「社会的養護のもとの子どもの課題と現状~児童養護施設などで育つ子どものよりよい育ちや学びを考える~ <公益財団法人ベネッセこども基金MeetUp2021#2>」(12月6日 オンライン)

IRCI 無形文化遺産の貢献~より良い学びと持続可能なまちづくりに向けて~ (12月21~22日 オンライン)

・厚生労働省 成年後見人等への意思決定支援研修(12月23日~3月14日 オンライン)

人を育て森を育むまちづくり(12月27日 木造スタジアム研究所 横浜・エールアイ)
 

2020年 

・自然経営研究会マンスリーカンファレンス1月(1月14日 東京・ネットプロテクションズ)

・ペットを守るセミナー(1月18日 東京・かつしかシンフォニーヒルズ別館)
・エッセンシャルマネジメントスクール2期(1月15日〜3月28日 東京・御茶ノ水エデュプラザ)

・日本のミライの学びを考える「オランダ・デンマーク教育視察報告」(1月25日 東京・サイボウズ本社)

・”死から考える生”僧侶と海外の終末医療従事者との対談(1月26日 横浜・司法書士佐伯啓輔事務所)
・デジタルトランスフォーメーション銘柄2020の選定方法に関する説明会(2月4日 東京証券取引所)

・自然経営研究会マンスリーカンファレンス2月(2月10日 東京・ネットプロテクションズ)

・セブンジェネレーションズ年次総会(2月22日 東京・文京区向丘地域活動センター)

・オープンカウンセリング(2月25日 東京・ビジョンセンター日比谷)

・脳神経科学をエビデンスにした教育環境及び指導方法の研究(2月26日 東京・文部科学省講堂)

・JUAS配信レクチャー(2月28日 東京・JUASセミナールーム)

・中小企業のためのSDGsセミナー(2月29日 埼玉・新都心ビジネス交流プラザ)

・自然経営研究会マンスリーカンファレンス3月(3月10日 東京・ネットプロテクションズ)
上溝南高校 卒業式ライブ中継(3月2日 神奈川・上溝南高校体育館)
・組織の現実にどう向き合うかセミナー(3月14日 東京・ネットプロテクションズ)

・現代サッカーから学ぶ自律型組織経営(3月19日 東京・ネットプロテクションズ)

・新宿区 生産性向上推進事業成果発表会(3月25日 東京・新宿三井ビル)

・京都大学特別セミナー「AI時代に求められる学びとは」(3月31日 東京・京都大学東京オフィス)

・SDGsゲーム公認ファシリテーション講座(4月3日~5日 東京・イマココラボスタジオ)
・折れない心を育てるいのちの授業(4月5日 佐賀県唐津市)
・多摩大学大学院ハイブリッドオンライン研修(4月9日~23日 東京・多摩大学品川キャンパス)

・フォーコンパスラーニングファーム・企業案件(4月~7月 東京・日本橋その他)

・eumoアカデミー(6月25日 東京・eumoオフィス)
・東京シューレ葛飾中学校保護者会中継(7月4日 東京・東京シューレ)

・デジタルビジネスイノベーションセンター「IMDの競争力ランキングを読み、日本の未来を洞察する」(7月9日 東京・DBICスタジオ)
・厚生労働省「成年後見制度オンデマンド基礎編」収録(8月6日 13日 東京・新霞が関ビル)

・量子力学コーチ講演(8月29日 東京・目黒雅叙園 華しらべ)
・厚生労働省「地域福祉コーディネーターリーダー養成講座」中継(9月16、17日 東京・新霞が関ビル)

・厚生労働省「成年後見制度利用促進体制整備研修基礎編」中継(9月28、29日 東京・新霞が関ビル)

・厚生労働省「成年後見制度オンデマンド応用編」収録(10月5日 東京・新霞が関ビル)
・厚生労働省「成年後見制度利用促進体制整備研修都道府県担当者向け」中継(10月7日 東京・新霞が関ビル)

第4回災害時の住環境・生活環境EXPO 2020 中継(10月13日 東京・京王プラザホテル)
厚生労働省「成年後見制度利用促進体制整備研修基礎編」中継(10月19、20日 東京・新霞が関ビル)
日本在宅医療連合学会第2回地域フォーラムIN福岡 中継(10月24、25日 福岡県飯塚市・頴田病院)
厚生労働省「成年後見制度利用促進体制整備研修基礎編」中継(10月29、30日 東京・ベルサール東京日本橋タワー)

厚生労働省「成年後見制度利用促進体制整備研修応用編」中継(11月10、11、12日 東京・新霞ヶ関ビル

・一般社団法人 地域防災支援協会「避難所エキスパート養成講座」中継(11月17、18、26日 東京・サンパール荒川)
・東京都帰宅困難者フォーラム中継(11月19日)

・渋谷区帰宅困難者フォーラム中継(12月2日)
厚生労働省「成年後見制度利用促進体制整備研修応用編」中継(12月16、17、18日 東京・新霞ヶ関ビル

 

 

2019年

ポリパンスマイル協会第1回講演会「パン作りとは何か」竹谷光司氏(1月14日 東京・武蔵野プレイス)

自然経営研究会マンスリーカンファレンス1月(1月15 日 東京・ネットプロテクションズ)

・柏まちなかカレッジ『本屋の奥山さんにふくろうの話を聞いてはいけない』(1月27日 千葉県柏・ハックルベリーブックス
『ティール組織』探求シリーズVol.2「ティールな学校」から考えるこれからの「子どもと大人の学び」(2月8日 東京・Nagatacho GRID)

・緊急企画!「あまのがわ」公開前日、古新舜監督と映画について考える2時間(2月8日 東京・glad space)
・ちいさなまつりinなんじょう(2月11日 全国オンライン中継 45都道府県サテライト会場)
自然経営研究会マンスリーカンファレンス2月(2月12 日 東京・お茶の水エデュケーションプラザ)
セブンジェネレーションズ年次総会(2月17日 東京・文京区向丘地域活動センター)
プラットフォームビジネス入門1(3月7日 
東京・Nagatacho GRID)

・東日本大震災追悼・歌の会(3月9日 東京・六本木・柿の木)
自然経営研究会マンスリーカンファレンス3月(3月12 日 東京・日比谷ミッドタウン BASE Q)
・ビジネスエニアグラム協会設立記念大会(3月17日 文京区シビックセンター)

・モク散歩vol1・おにぎりワークショップ(3月30日 東京国立市・谷保天満宮)

・モク散歩vol2(4月3日 東京世田谷区碑文谷公園)
・柏まちなかカレッジ『教育者の福島さんに宇宙の話を聞いてはいけない』(4月6日 千葉県柏・ハックルベリーブックス
・自然経営研究会マンスリーカンファレンス4月(4月9日 東京・Naagatacho GRiD)

・ガイアックス社員総会(4月12日 東京・Naagatacho GRiD) 

プラットフォームビジネス入門2(4月18日 東京・Nagatacho GRID

・まなのわ助成金講座(4月23日 東京・まなのわスペース)

・ハッシン会議(4月24日 東京・某所貸スタジオ)

・エッセンシャルマネジメントスクール1期プレ講座(4月24日 東京・お茶の水エデュプラザ)
・MINA-TERRACE『モク散歩・神社トーーク』(4月27日 東京・子安神社、fabitt八王子)

長編ドキュメンタリー映画「戦後中国残留婦人考」ー問縁・愛縁ー上映会(5月10日 東京・住友不動産大井町駅前ビル)

 自然経営研究会マンスリーカンファレンス5月(5月14日 東京・Naagatacho GRiD)

プラットフォームビジネス入門3(5月16日 東京・Nagatacho GRID
・おうえんフェス2019(5月26日 東京・渋谷ヒカリエ)
・エッセンシャルマネジメントスクール1期講座(ハイブリッドオペレーション総合監修:5月29日-9月28日 東京・お茶の水エデュプラザ)
・モンテッソーリ・レッジョエミリアを知り尽くした研究者が語る誘導しない子育て Living Matters(6月2日 
東京・Nagatacho GRID
・MINA-TERRACE#2『モク散歩』(6月2日 東京・浅草神社)
自然経営研究会マンスリーカンファレンス6月(6月13日 東京・三井情報)
・長編ドキュメンタリー映画「戦後中国残留婦人考」ー問縁・愛縁ー上映会#2(6月15日 東京・住友不動産大井町駅前ビル)
・リモート組織開発入門ワークショップ(6月30日 東京・お茶の水エデュプラザ)

・ITEG(企業IT力向上研究会)ワークショップ(7月4日 JT東京研修センター)

自然経営研究会マンスリーカンファレンス7月(7月9日 東京・WeWork新橋)

・日本語OPI研究会(7月20日 東京・杉並区立永福和泉区民センター)
・経済産業省商務サービスグループでのZoom説明会(7月22日 東京・経済産業省本館)

・オンラインフェス(7月27日 東京・お茶の水エデュプラザ)

・BSIAシンポジウム2019(8月28日 東京・秋葉原UDX)
フレデリック・ラルー氏来日記念講演(9月13日 東京工業大学大岡山キャンパス)
・ティールジャーニーカンファレンス(9月14日 東京工業大学大岡山キャンパス)
・霞が関勉強会(9月24日 東京・(株)ワーク・ライフバランス)
・BSIA第94回研究会(9月26日 東京・全水道会館)

・日本心理学会認定心理士の会関東支部会(10月6日 東京・東洋大学白山キャンパス)

・BSIA向け特別研修(10月16日 四ツ谷ハイブリッドオンラインスタジオ)

・ティールジャーニーキャンパス振り返り会(10月22日 東京・健康古民家かのう)

・第3回災害時の住環境・生活環境EXPO2019(10月29-30日 東京・京王プラザホテル)

・EMS単科講座(11月1日 東京・御茶ノ水エデュプラザ)

・「向精神薬・ゆっくり減薬のトリセツ」出版記念講演会(11月3日 東京 浅草橋周辺施設)

・EMS単科講座(11月6日 東京・御茶ノ水エデュプラザ)
・自然経営研究会月例会(11月12日 東京・ネットプロテクションズ)
・ITEGカンファレンス(11月21日 東京・JT大井町研修センター)
・N高等学校の多様な学びの実践(11月23日 東京・日本橋タワーサイボウズ本社)
・EMS特別イベント(11月27日 東京・御茶ノ水エデュプラザ)
・EMS単科講座(12月2日 東京・日本橋タワーサイボウズ本社)
・自然経営研究会月例会(12月10日 東京・ネットプロテクションズ)
・JT保健師社内研修(12月11日 東京・JT本社ビル)
・自然経営研究会月例会(12月12日 東京・ネットプロテクションズ)
・JUASアカデミーオープンセミナー(12月16日 東京・AP新橋)

2018年

・T-SITEイベント『地域コミュニティのあり方について学ぶ』(6月30日 柏・柏の葉T-SITE)

・柏まちなかカレッジ『小川さんに虫の話を聞いてはいけない』(7月9日 柏・ハックルベリーブックス)

・柏まちなかカレッジ『グリーンスクール訪問記』(7月17日 柏・ハックルベリーブックス)

・ウィコネクトインターナショナル日本支部キックオフイベント(7月26日 東京・政策大学院大学)

・『実務でつかむ!ティール組織』出版記念オンラインイベント(9月22日 東京・日本プロセスワークセンター)

・自然経営研究会マンスリーカンファレンス(10月9 日 東京・ネットプロテクションズ)

・柏市立酒井根東小学校音楽集会(10月25日 柏・酒井根東小学校)
自然経営研究会マンスリーカンファレンス(11月9 日 東京・Nagatacho GRiD)
・星ノ氣功オンライン中継(11月30日 東京・スタジオ7053)
GEWELオープンフォーラム2018(12月2日 東京・男女平等参画センターリーブラ

・革新的生産性向上フォーラム(12月12日 北九州学術研究都市・会議場)

  

2017年

・2017GSW東京大会ポストイベント(6月24日 東京・昭和女子大学)

・未来の先生展(8月26日-27日 東京・武蔵野大学有明キャンパス)

・GEWELオープンフォーラム2017(11月9日 東京・大崎ブライトコアホール)

・DAVOS SENDAI  WORLD BOSAI FORUM(11月27日 仙台・仙台国際センター)

・第5回記念 学びのイノベーションフォーラム(12月2日 東京・政策大学院大学)

・自己組織化セミナー見えてきた共同創造の世界(12月17日 東京・大橋会館)

・被災地のフリースクールとともに反転授業を学ぶ(12月18日 郡山・福島コトヒラク)

・フロンティアオンラインコミュニティキックオフイベント(12月18日 郡山・福島コトヒラク)

・Zoom働き方革命(12月19日 東京・IPイノベーションズ)


(c)リンクアンドクリエイト ハイブリッドチームF(ハイブリッド事業部)